仮定法をマンガの世界で見てみよう!

Pocket

期末考査後の短縮授業期間中、つまり長期休暇前の授業は、普段の授業でやらないことをよくやるのである。
これは仮定法がその考査で出題されたので、それに関連して作った教材です(*゚◯゚*)

日本の漫画を英訳したものから仮定法が使われているシーンを抜粋し、それを英語に直させる、という練習。
ポイントとしては、

・考査でやった仮定法、形の練習

はもちろんですが、それに追加して
「英訳する前に、日本語をより訳しやすい日本語にする」という説明をしました。
それぞれのコマには、「実際のセリフ」の下に、「より英語に訳しやすいように整理した日本語の意味」を付け足しています。

このテクニックはとても大事で、こなれた日本語をそのまま訳そうとして、辞書を引き、すごく難しい英単語を選んでしまったりするのを避けられます。
今回は25分ほどしかこれに使える時間がなかったのでハンドアウトに既に記載してしまいましたが、
時間があるならここを空白にし、生徒たち自身に、仮定法の構文にしたがって整理した日本語を書かせても面白いでしょう。

なお、有名な漫画ばかりを選んだのですが、いちおうそれぞれの漫画がどんなシーンかの説明もラストに載せておきます(*^◯^*)

(*^◯^)<今回ドラえもん使いすぎたから、今度違う漫画で仮定法のコマ探してつくりなおすわ!

ダウンロードはこちらから↓

https://drive.google.com/file/d/1gAIjbQWQqqsvraJjTsAWL1kxaP3p5OPf/view?usp=sharing

 

シーン解説

①『ドラえもん』 「未来の国からはるばると」

未来から野比のび太の悲惨きわまる未来を帰るためやってきた猫型ロボット・ドラえもんとのび太の孫の孫・セワシ。ドラえもんがのび太を助けて運命を変える、と言うのだが、のび太はそれに対し「そんなことをしたら君(セワシ)が生まれてこなくならないか」と問うシーン。

<なお、セワシはかならずどこかで釣り合いが取れて自分は生まれてくるから大丈夫、と答える>

 

②『ドラえもん』 「こびとロボット」

ママに宿題をしろと叱られ、童話「小人の靴屋」のようにぼくが寝ている間に仕事をしてくれる機械があれば…とドラえもんに相談しているシーン。

<のび太は「すぐ寝れる」という特技とこの道具を活かし、友人たちを手伝ったりするが、肝心の宿題をやる前に夜になってしまう。だが昼間に寝すぎたためもはや眠れず、自力で宿題をせざるを得なくなるのであった>

 

③『鋼の錬金術師』

主人公・エドワードエルリックの過去の話。

流行り病で若くして死んだ母親を生き返らせるため、弟のアルフォンスと錬金術を学ぶエドワード。しかし人間を錬金術で生き返らせることは禁忌だとされていた。弟のアルフォンスに

エドワードは言い聞かせるように言う。

「俺とアルが母さんとまた楽しく暮らせるなら、母さんだって喜んでくれるはずさ」

<この後二人は師匠イズミ・カーティスに鍛えられ錬金術を学び「人体練成」に挑むが失敗、エドは右腕を、アルフォンスは魂以外の全てを失うことになる>

 

④『デスノート』

不可解な方法で法と秩序だけでは裁ききれない犯罪者を殺していく連続殺人犯「キラ」。彼を捕らえるために、インターポールは全世界の警察を動かせる唯一の存在である謎の名探偵L(エル)にキラ事件の調査を依頼する。

これは表舞台にはじめて姿を現したLが、警察庁刑事局局長/日本捜査本部長・夜神総一郎の不用意な発言をたしなめるシーン。

 

⑤『ドラえもん』 「おばあちゃんのおもいで」

物置を掃除していたのび太は、古いくまのぬいぐるみを見つけた。それは亡くなったおばあちゃんが縫ってくれたものだった。やさしくしてくれたおばあちゃんを思い出し、泣き出すのび太。

「もういちど、おばあちゃんにあいたいよう」

<この後タイムマシンで過去に戻ったのび太はおばあちゃんと再会を果たす>

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA