Google Workspace for Educationきそのきそをまとめたサイト作りました(*^○^*)
Google Workspace for Educationきそのきそをまとめたサイト作りました(*^○^*) このブログの記事や解説Youtube動画などを1ページにまとめています! なの…
Google Workspace for Educationきそのきそをまとめたサイト作りました(*^○^*) このブログの記事や解説Youtube動画などを1ページにまとめています! なの…
6月は学会の春季発表の季節! この2021年6月の実践発表です\(^o^)/<キカイヲクダサッテ トテモトテモアリガトウゴザイマス!! ・2021/6/12-13 関西英語教育学会2…
私は基本的には「ペシミスティックなリアリスト」でありたい、と思っている。 つまり、「現実を直視し、最悪を予想し、防ぐために動く」 それでいくと、このGIGAスクール構想の「最悪」とは、こんな…
□ とりあえず死なない □ Google管理者マニュアルの改定 □ GASで3つほどなにか作る □ 関西LET外国語メディア学会春季大会にClassroomTips発表する □ ほか学会でな…
あっ、こっちのブログでは書いてなかったんですけど、僕2月にGoogle for Education Certified Trainer(認定トレーナー)になりましてん 認定トレーナー プログ…
「単語テスト」のありかたはリアルとオンラインとで変わるんじゃないか、という話。 以前、「英語授業を語る会・静岡 第26回」によせていただいたとき、 「オンラインで単語テストやったけど、スマホ…
各都道府県・教育委員会の先生方のICT利活用サイトが気になったので、いろいろ見てみることにした┏(*^○^*)┛ 例えば先生用のG suite for Educationとかのマニュアルはど…
恭賀新年!(*^○^*) 2021年:第1四半期(Jan.-Mar.)目標とかやることリスト □ Google認定トレーナーになる!! □ Microsoft Teamsもさわってみる □ …
今年はとんでもない年だった。 生まれて初めてだ、「家で」授業するなんて。 在宅勤務なんて、(自主研修でもないのに)私の職業であり得るなんて思ってもみなかった。 だが、未だ新型コロナウイルス騒…
さて、ICT大好き人間である私ではあるが、アナログの良さも活かさないとだめだと思っている。 例えば、これ。 授業中の難しい文章(意味を理解するのに)を解説するのに、3分で描いたものだ。 生徒…