20220626LET関西支部春季研究大会ClassroomTips-ディベートの練習としてのFlipgrid活用
LET関西支部春季研究大会で小ネタを発表しました! Flipgridをディベート練習に使おうぜ、ってネタです(*^○^*) メリットは ・非同期であるが、立論/反駁のやり取り練習が可能 ・F…
LET関西支部春季研究大会で小ネタを発表しました! Flipgridをディベート練習に使おうぜ、ってネタです(*^○^*) メリットは ・非同期であるが、立論/反駁のやり取り練習が可能 ・F…
こちらは大修館書店様の『英語教育』2022年7月号に載せていただいた「ICT活用の大ワザ・小ワザ Google Classroom / 「質問」機能で簡単な予習課題を!」のフォローアップペー…
おいすおいすー(^o^) 今年度はひさびさ!5年ぶりに高校1年生を担当しています なので、こんなものをつくりました… 主語や目的語、副詞や形容詞など、基本的な文法用語を解説するミニブック! …
私はオンラインクイズサイト・Quizizzを激推ししている! http://for-t.paidagogos.me/?p=1980 生徒が各端末で参加するオンラインクイズを簡単に作成できるの…
LET関西支部秋季研究大会で小ネタを発表しました! Google Slidesで生徒に板書させようぜ、ってネタです(*^○^*) メリットは ・生徒の板書の時間を短縮できる ・生徒の字(薄い…
僕はオンラインクイズサイトQuizizzを激推してるんだ(*^◯^*)! https://quizizz.com/ これはかんたんにクイズゲームができるサイトなんだけれども、 ・宿題としても…
私の顧問をやっている部活動は「まんがイラスト研究部」 基本的には集まって(もしくは各自で)イラストとか漫画とかを描いたりする典型的なゆる部活です そして、漫研にとって一番大きい活動は、やはり…
投稿するの忘れていましたが、8月20日に大阪府高等学校英語教育研究会で実践発表していました タイトルは「Google Workspace for Educationをフル活用したグループワー…
さて、大阪府立学校でもこの秋からGIGA端末が生徒一人に月一台貸与されることになったのだが、 そろそろ考えていきたいのが「生徒個人のスマートフォンとの使い分けについての指導」だ。 昨年202…