クリスマスキャロルの頃には2022
この教材をリニューアルした\(^o^)/! テスト返却後の余…
こちらは新英語教育研究会の『新英語教育』2022年10月号に載せていただいた「学びを豊かにするICT・オンライン授業 / 一人一台端末を使って、Quizizzで帯学習を!」のフォローアップペ…
とうとうQuizizzに日本語が! このとおり(*^◯^*)! 生徒たちがログインしたときの表示も日本語表示が可能になったので、これでさらに使いやすくなりましたね! ちなみに設定の仕方は、教…
今(2022年8月)、英語コミュニケーションの授業には基本的にQuizizzを使っています! https://quizizz.com/ メリットは: ・宿題としても出題できる ・クイズの際、…
大修館書店の専門誌『英語教育』2022年8月号の第1特集は「私の英語学習ルーティン」。 様々な方がご自身の英語学習ルーティンをシェアしてくださってるので、僕も書いてみんとす(*^◯^*) ま…
今(2022年8月)、英語コミュニケーションの授業には基本的にQuizizzを使っています! https://quizizz.com/ メリットは: ・宿題としても出題できる ・クイズの際、…
今(2022年8月)、英語コミュニケーションの授業には基本的にQuizizzを使っています! https://quizizz.com/ メリットは: ・宿題としても出題できる ・クイズの際、…
こちらは大修館書店様の『英語教育』2022年9月号に載せていただいた「ICT活用の大ワザ・小ワザ Google Jamboardで協働学習!みんなでいろいろやってみよう」のフォローアップペー…
今(2022年8月)、英語コミュニケーションの授業には基本的にQuizizzを使っています! https://quizizz.com/ メリットは: ・宿題としても出題できる ・クイズの際、…
今(2022年8月)、英語コミュニケーションの授業には基本的にQuizizzを使っています! https://quizizz.com/ メリットは: ・宿題としても出題できる ・クイズの際、…