なんとなくApple Teacherもとってみた
あっ、こっちのブログでは書いてなかったんですけど、僕2月にGoogle for Education Certified Trainer(認定トレーナー)になりましてん 認定トレーナー プログ…
ICTと教育など
あっ、こっちのブログでは書いてなかったんですけど、僕2月にGoogle for Education Certified Trainer(認定トレーナー)になりましてん 認定トレーナー プログ…
各都道府県・教育委員会の先生方のICT利活用サイトが気になったので、いろいろ見てみることにした┏(*^○^*)┛ 例えば先生用のG suite for Educationとかのマニュアルはど…
「生徒に見せる動画を作ってみたいけど、そんな技術ないし…」「特別なソフトが必要なんでしょ?」とおなげきの皆様に! これはPowerPointで動画を作るための簡易マニュアルです(*´ω`*)…
https://teachercenter.withgoogle.com/certification_trainer と う と つ な コ ー ド ス イ ッ チ ン グ Google f…
あっさりレベル1とレベル2をとって調子に乗るわたくし。 と、「人様に教えるときになんか役に立つもんないかのお」と思う。 すると、こんなものも見つけた。 https://teachercent…
G suite for Educationを調べてるときに、こんなページに行き当たり、レベル1をとったわたくし。 https://teachercenter.withgoogle.com/c…
G suite for Educationを調べてるときに、こんなページに行き当たった。 https://teachercenter.withgoogle.com/certification…
( ・∀・)<来たぜ!G suite for Education!! G suite for Educationを大阪府立学校も入れる方向…てなわけで、 私が私と同僚のためにつくった「教員用…
何でもかんでも動画にしてネットにおいたら教育として成功かっつーとそうじゃあねえぞ http://for-t.paidagogos.me/?p=82 これは、私が4年前2016年に書いたモノで…
「文法項目さくっと!かくにん2020」という、英文法項目を高速で確認する動画/URL/QRコードのセットを作りました 全部で55項目、各60~90秒程度の「基本的項目をさっと・必要なときに・…